
こんにちは!ハルです!
今回は、「私がレザークラフトを始めた理由」と「レザークラフトの何がおススメか」を紹介したいと思います。
これをきっかけに、一人でも多くの方がレザークラフトに興味を持っていただけると、とても嬉しいです。
私がレザークラフトを始めた理由
私がレザークラフトを始めた理由は、単純に「革製品が好きだから」という理由で始めました。
当時は作りたいものも特に無く、参考書に載っているものを見よう見まねで作っていました。手先も器用な方ではなく、どちらかと言えば不器用な方でしたが、コツコツと没頭して製品を作っていくことが自分に合っていたため、継続して取り組むことができました。
コツコツと作成していくことで、手先が不器用であっても上達を感じることができ、とても楽しくなりました。
そのため、「自分は不器用だからどうせ続かない」と思っている方がいましたら、まずは、始めてみることをおススメします!何事も挑戦してみることが大切です。
更に、自分で作成した製品をフリーマーケット等で販売することにより、利益を得ることも可能ですので、副業をお探しの方にもおススメします。趣味を副業に変えられることは、とても大きなメリットですよね。
レザークラフトの何がおススメ?
革の魅力
エイジング
革の魅力といえば、やはり「経年変化(エイジング)」ですよね。例えば、着色していないヌメ革などは、顕著にエイジングが表れて、使い込むほどアメ色になっていきます。
この変化は、使用環境や手入れによって大きく変わるので、使用者独自の色合いや風味を醸し出すため、オリジナリティがあります。
また、しっかりと手入れを行う必要があり、手間はかかるものの、大切にしながら、成長を見守りながら変化を楽しむことができます。
まるで、自分の子供を育てているような感覚になります。
私も、革製品のエイジングが大好きで、いつも財布などを眺めています。
丈夫で柔軟性に富んでいる
革財布やキーケースをイメージしてもらうと分かる通り、革製品はとても丈夫かつ柔軟性に富んでいます。
そのため、ものによっては、10年以上使用し続けることが可能で、柔軟性もあるため、使用者独自の形に徐々に変化していき使いやすさが増していきます。
高級感がある
革には布と違って高級感がありますよね。
それには、「光沢」「重厚感」「ピシッとした感」等様々な理由が考えられ、それらが今日ぞんじしているのが革です。
そのような魅力を持っているものは革製品のみであると思います。
好きなデザインを作れる
「革製品は好きだけど、自分の好みの製品が見当たらない」という経験結構あるかと思います。
「求めているものに似ているけど、ちょっとここが気に食わないな」とか、「こうだったらもっと良いのに」と思ったことが私にも多々あります。
その悩みを解決するのが自作でレザークラフトを行うことです。
自作の場合、自分好みの製品を作成することができます。これが自作の最大のメリットだと私は考えます。
最初のうちは、思い通りに作成できないことが多々あります。
しかし、数をこなしていくうちに思い描いたもの、求めているデザインをサクサクと作ることができるようになります。
気に入ったデザインのものを自作することによって愛着が湧きますよね。
作品を販売できる
革製品を作成し、ある程度安定して作れるようになってきたら、販売してみることをおすすめします。
最近は、ハンドメイド商品を販売できるサイトが増えてきていますので、手軽に販売を行うことができます。おススメの販売サイトは「minne(ミンネ)」や「creema(クリーマ)」などがあります。
登録から出品までの手続きが簡単ですので、ぜひ検討してみてください。
また、他者が作成した製品を見ることによって、とても勉強になるので出品するか悩んでいる方も一度、登録してみることをおススメいたします。
更に、革製品はハンドメイドでも意外と需要はありますので、副業としても十分成り立ちますので、副業を行い方はぜひ挑戦してみてください。
どんな人が向いている?
革が好きな方
前提として、革製品が好きではない方、魅力を感じていない方は始めたとしても長く続きません。
革製品じゃなくてもよいためです。
そのため、わざわざ、高価な革で製作を行う必要がなく、もっと安価なもので代替できますので、レザークラフトに没頭できません。
逆に、革製品に対して魅力を感じている方は、「革製品だからこそ魅力を感じている」ため、レザークラフトに没頭できます。
コツコツと努力できる方
手先の器用さは全く関係なく、コツコツと努力できることがとても大切です。
コツコツと努力し、作品をいっぱい作ることで、手先も動くようになってきます。
そのため、継続して努力できる方がレザークラフトに向いているでしょう。
アイディアが既にある方
「こんなものを作りたい」と既にアイディアがある方は、今すぐにでも始めるべきです。
既にビジョンが固まっているので、欲しいものがあると頑張れるのと一緒で、すぐに始めることによってメキメキと成長していくでしょう。
また、アイディアが既にある方は、次のアイディアもすぐに思い浮かぶ可能性が高いため、持続的にレザークラフトに取り組めることができると思います。
始めるために必要な道具は?
レザークラフトを始めよう!と思っても、「なんの道具が必要なの?」とお悩みの方、結構いらっしゃると思います。
こちらの記事で、レザークラフトを始めたい方がそろえる必要がある道具をまとめていますので、ぜひご覧ください。

まとめ
手先の器用さなんて全く関係ない!
せっかくの一度きりの人生なんだから、好きなこと、やりたいことはとことんやっていこう!
- 革が好きな方
- コツコツと努力できる方
- 好みのデザインの製品を作りたい方、アイディアが既にある方
- 副業収入を得たい方